スタッフダイアリー

ひなまつり

ひなまつり.jpg今日はひなまつりです。古代中国では3月最初の巳の日を忌日として、川や海で禊をして厄払いをする習慣がありました。『上巳の節句』これが日本にもたされ、やがて平安時代の中頃になると直接水に入らず紙で作った人形で体をなで、身の穢れや災いを人形に移しそれを川や海に流すようになりました。ちょうどその頃、宮中では『ひいな遊び』と呼ばれる遊びが盛んに行なわれていました。それらが、次第に庶民の子供たちの間に広まり、中国の『上巳の節句』と『ひいな遊び』が結びつき現在のひなまつりになったといわれています。流しびなは着付けの川崎先生が毎年作ってくださいます。いつの時代になっても古き良きものは大切にしたいものです。



このページの一番上へ